こんにちは、ゆうきしほです。
10月から本格的に、好きなことをやって生きていこうと決めました。
なので、やりたくないことは徐々にやめていきます。
今日は、久しぶりに彼氏の態度にキレて大声で怒鳴った。
変に萎縮するとどんどんひどくなっていくからというのと、プッツンしたのと両方で(笑)
という事で、今日は過去の私の怒りについて。
怒りと言うよりジャッジかもしれない( ´艸`)
過去、3回ほどイベントに出店したことがありましたが、
その頃は私自身もセラピーや講座を受けている頃。
やってみたい、という思いからセッションも始めたのですが…。
当時は、色んな人のブログやサイトを見て勝手に怒ってました。
怒ると言うかジャッジというか(同じようなものだけどw)
こんなんでお客さん来るの!?ありえない!とか
私のやり方真似してる!とか
あんな人がこんなセッションしてるの!?
とか超キレてました、一人で(笑)
今思うと「色々我慢してたなぁ」と思うのですが、当時は
お客様とセッションをするのに、ちゃんとしなければいけない
しっかり知識と経験を身に付けてプロにならないとダメ
という偉いハードルの高い理想を持っていたので、
そりゃ個人セッション始めようとしても無理ですよねwってっ話で(笑)
理想に追いついていない自分も、
ゆるくてもセッションをやっている人も、
それで許されてるなんて…
憎くて憎くてたまらなかった。
でも、後になって
本当は自分が一番、ゆるく、このままの私でセッションをしたかったんだな
あの憎い人は、私のなりたい姿だったんだなと気付きました。
さらにそこから引き算をして、
自分は、本当にそこに行きたいのか?
自分は、本当に楽しいのか?
自分は、本当にそれにお金を使っていいのか?
お金に余裕があるわけではなかったのもあって、かなり自問自答して削っていきました。
それを繰り返してきた今では、
あの頃のように誰かにジャッジしたり怒ることはあまりなくなりました。
自分の在りたいように在れてるし、
ありがたいことにやりたいことも出来ているし、
自分の気持ちを優先して、お金を使う場面を厳選出来るようになってきました(*^^)v
自分の気持ちを優先して生きていたら、気付いたら
人のブログばっかり見て右往左往するのをやめていたし
どうでもよくなりました(笑)
わたしは、わたしである
自分の気持ちに正直に生きたら、
この感覚が分かってきました。
自分の気持ちに正直になれば、
無理しなくても自分軸は確立されていくんだな、と
それこそ、「こんなんで良いのか??」ですw
ジャッジしていることは怒っていることの中には
タブー視しているものがたくさんあって、
しかもその中には「本当はそうしたいこと」がたくさんあったな、
と分かったのです。
だから、怒りが溜まっていて沸点が低い場合は、
ものすごく自分に我慢をさせているんです。
それは趣味だけじゃなく、考え方だったり、
日常の小さな行動一つとっても。
本来の自分に×をつけて、我慢していると
怒りがどんどん溜まって、何てことない文章や言葉にも
心を乱してしまう。
自分を生きる、ということは
自分の気持ちに正直になること♪
怒りたかったら怒って良い♪
今後も、自分の心の声を聞いて正直に生きよう(笑)